HomeProfileWorld SnapSki etcPhoto GalleryExhibitionWorks


Home > World Snap > Thailand 2002


タイ[ Thailand ](バンコク&アユタヤ)(2002.12/11.〜18.)

ワァ〜 高ぁ〜い!! ここはバンコク。

最上階レストランの朝食

部屋も広くて快適!

Bayoke Sky Hotel

夜もステキ!(^。^)

バンコクは大都会・・

バンコクには地下鉄はありません。理由は・・雨期に洪水で沈没するから! なわけでBTSは高架。
1999年に開通したばかりのBTS(スカイトレイン)はとっても快適!
タイの女性って、とても素敵に見えるんですよ。何故かなぁ?と思ったら、姿勢が良い!
BTSの駅には「あきこ」shopがっ!
チャオプラヤー(Chao Praya)川のサトゥーン(Sathorn)波止場から、エクスプレス・ボートに乗るところ。
エクスプレス・ボートは渋滞もなく快適!
運河は乗合ボートで・・
橋をくぐる時には屋根が落ちて来るので、座高が高い人は要注意!
これは、昔の人力自転車
超暑いけど実はクリスマス!
今も現役のトゥクトゥク
トゥクトゥクは、何人乗っても同料金。乗れるだけ乗るのがタイ流。お客4人なの分かる?
ワット・プラケオ(Wat Phra Kaeo)

1782年、ラーマ1世がバンコク遷都の際に、王朝の守護寺・護国寺として建立した寺院。

ワット・プラケオの仏塔の前で・・
ワット・ポー(Wat Pho)

1788年にラーマ1世によって建立。バンコク最古、タイ最大級の寺院。また、タイ最初の大学(医学=タイ・マッサージの総本山)としても有名。

夜のワット・アルン(Wat Arun)

三島由紀夫「暁の寺」のモデルになった寺院

Wat Phoの寝釈迦像

長さ46m、高さ15m。横たわっているのはぐうたらf^_^;ではなく、悟りを開き、涅槃の境地に達したことを意味しているそうです。

遠くから見ると良く分からないのですが、色鮮やかな美しい装飾はタイルでした! 熱帯の強い太陽光に曝されているにも関わらず、あせないのが不思議だったのですが、これで謎が解けました。
昼のワット・アルン(Wat Arun)
かつてビルマ軍の略奪回避のために、漆喰に覆われたちょっと不細工な仏像。中から現れたのは・・→
ワット・トライミット(Wat Trimit)

中身は黄金仏。高さ3m、重さ5.5t、純度60%の金で鋳造された仏像は、時価120億円!!

土産に買った、トロピカル・フルーツの炭
ワット・サケット(Wat Saket)

仏塔の真ん中の仏像に・・→

お祈りセットを買うと、お花と線香と金箔がついてきます。金箔を、良くなって欲しい仏像の部分に貼ると願いが叶うと言われています。もちろん、頭と顔と胸?
ペッブリー(Petchburi)通りの屋台
フレッシュな2種類の牡蠣の卵炒めが絶品!
定番の付け合わせは、生もやし、生ニラ、生バナナのつぼみ! 不思議とハマリます。
バンコクは東京並の大都会なのに、ゾウに遭遇! こわごわエサのサトウキビをあげるあっちゃん。
タイの屋台テーブルには必ず置いてある定番調味料〜ナンプラー、砂糖、唐辛子、鷹の爪入りの酢。 センヤイ・ナーム。タイの麺は、米が原料。スープの味はあっさり塩味だけど、左の定番調味料で好みの味に調合。毎日食べても飽きない! ハマリます!
焼きバナナ屋さん。コレは試すべし!!
タイスキ大好き!(^_^)v
ナマズ・スープにアヒル・ソテー、付け合わせは生のさつま芋のツル! サラダは生パパイヤぁ〜
っぱり、

タイは屋台だね!

新鮮な魚介類に野菜満載。好みの材料を指定すると、その場ですかさず調理してくれます。
屋台に味をしめると、下手なレストランには、もう二度と行けません! 美味い、安い、早い!
う〜んf^_^; でも美味しそう!
バンコク最大のファランポーン駅。汽車(電車じゃないよ)に乗ってアユタヤに向かいます。
バンコク→アユタヤの車窓から・・ 雨期には一面水の下だそうです。家の足も長いでしょ。
汽車の内装は木。落ち着きますね〜
2時間ゆられて、アユタヤ駅到着。
トゥクトゥクをチャーターして、アユタヤ〜世界遺産巡りに出発!
250バーツ(最初は500バーツだったんだけどね)で、半日あちこち巡ってくれたトゥクトゥクおじさん。日本語も上手でした!
ワット・プラ・マハタートの敷地内にある木の根に取り込まれた仏頭。なぜ、このような状態になったのか? 不思議で神秘的なパワーを感じます。
ワット・プラ・マハタート (Wat Phra Mahathat)

1370年頃建立の寺院跡。アユタヤ王国は、1767年にビルマ軍に滅ぼされるまで、1350年から35代の王が歴史を築きました。ワット・プラ・マハタートの仏像も全て、ビルマ軍によって頭部が切り取られてしまっています。

ワット・ラーチャブラナ(Wat Ratchaburana)

1424年、8代王ボロムラーチャー2世が、王位継承争いで倒れた2人の兄を火葬した跡に建てた寺院。中央のプラーン(クメール式仏塔)は、途中まで登ることができます。

ワット・ロカヤスタ

(Wat Lokayasutha)

ワット・プー・カオ・トン(Wat Phu Khao Thong)

1387年に5代王ラームスエン建立の大仏塔。「黄金の山」という意味で、最上段の回廊に登ると、アユタヤを一望できます。

広々とした草原に並ぶ遺跡群の一番奥に横たわる、全長28mの寝釈迦像。タイの仏像全般に感じるのですが、表情がとても穏やかで優しいのです。国民性なのでしょうか?
中期アユタヤ様式1956年にとされるが、現存のはタイ芸術省によって復元されたもの。
ワット・チャイワッタナラーム(Wat Chaiwatthanaram)

1630年にプラサート・トーン王が、母親のために建てた寺院跡。カンボジアに対する勝利を記念し、中央にそびえるプラーン(仏塔)をクメール様式にしたそうです。アユタヤ中心部から少し離れた郊外に位置する遺跡ですが、アユタヤに行くなら是非訪れてみてください。現存する歴史の圧倒的なパワーを感じます。

ワット・チャイワッタナラームの回廊。不思議な静けさに包まれ、天空の城ラピュタを思い出しました。宮崎駿さんも、ここに来たのかな?
ワット・ナー・プラメーン(Wat Na Pramaen)

王宮の対岸にあり、王の火葬場の跡に13世紀に建てられた寺院。小さな礼拝堂に、ドヴァーラヴァティー様式の黒い石仏が安置されています。右下のお坊さんの傍らにはFAXが・・ お坊さんは携帯電話で誰かと談笑してました・・f^_^;

ワット・ナー・プラメーン裏の仏塔なんだけど・・わかりますか? なんと塔の上に木が生えてこの通り! ワット・プラ・マハタートの仏頭にしても、自然の不思議な力を感じる光景です。
アユタヤ王宮跡(Grand Palace)

アユタヤ北方のスパンブリーとラウォー(現ロッブリー)の支配者だったウー・トーン王が建国したアユタヤ王国の中心。1350年に王宮が建てられ、歴代の王たちの手によって増築された宮殿も、1767年ビルマ侵略で徹底的に破壊されて、今は見る影もありません。

ワット・プラ・シー・サンペット(Wat Phra Sri Sanphet)

王宮跡の南側にある、バンコクのワット・プラケオに相当する王室の守護寺院。1491年に建立され、1500年には高さ16m、総重量171kgの黄金に覆われた仏像が建造されたが、ビルマ侵略の際に破壊されてしまいました。現存するのは3基のセイロン様式のチェディ(仏塔)のみ。